#リスペクト日記(令和7年度後期)
#リスペクト日記(令和7年度後期)
#リスペクト日記(令和7年度後期)
本校では、教職員が、生徒が、一人ひとりをリスペクトする学校をめざし、
「#リスペクト」という標語を掲げています。
※ #リスペクト日記(令和7年度前期)はこちら
●10月14日(火)後期始業式
今日は、副校長が皆さんに向けてお話をしました。
「全員に平等に与えられているもの」として、
「同じ地球に生きていること」と「時間があること」
この二つを示されました。
だからこそ、人との関わりを大切にすること。
そして、失敗してもやり直せる「時間」、
迷っても考えられる「時間」、
自分のペースで成長できる「時間」があること。
その「時間」をどう使うかが、これからの自分をつくっていきます。
次に、三部合唱で練習してきた校歌を歌いました。
始業式ではありましたが、合唱隊形で並び、体育館いっぱいにハーモニーを響かせました。
本校の特色ある儀式的行事になっていけばと思います。
最後に、有明祭実行委員会から、今年度の有明祭(10月25日)のスローガンが発表されました。
スローガンは、
「〜無奏天声〜 一人一人が輝ける場所へ」
です。
「無限に奏でる天の声」という意味が込められた「無奏天声」。
そこには、「一人一人が輝いてほしい」という願いが込められています。
後期が始まり、有明祭での合唱や舞台発表に向けて、
いよいよ本格的な練習がスタートしました。
生徒一人一人が輝く有明祭となりますように。
更新日:2025年10月15日 10:15:56