生徒の様子(R5 4月~)
6月 1日(木) 避難訓練
3回目となる避難訓練は、「地震による津波」を想定して、5階のランチルームに避難するという取組を行いました。管理棟の階段だけでなく、中庭から屋上につながる階段なども活用した避難行動を試みました。
5月27日(土) 運動会
午後の部も多くの皆様にご参加いただき、生徒たちの活躍を見ていただくことができました。終了後のテントの片付けにご協力いただいた皆様には心から感謝申し上げます。大きなケガや事故なく無事に終えることができました。
ありがとうございました。
午前後半が終了しました。午後は予定通り13:00から行います。暑い中ではありますが、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございます。借り人競争にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
予定通り、運動会を実施しています。午前の前半が終了し、休憩をとっています。
5月24日(水) 運動会予行
前日の雨があがり、気温も上昇する中でしたが、心地よい風を体に受けながら運動会の予行を行いました。
5月18日(木) 運動会全体練習
ここ数日、気温が一気に上がり真夏日の中での練習でした。1時間目であっても体感的にはかなり暑く感じられました。こまめな水分補給と休憩をとる、マスクをはずすなどの熱中症対策を行いながら、生徒の実行委員会を中心に全体練習を行いました。
5月15日(月) 生徒朝礼
生徒朝礼では、生徒会長から連休明けの学校生活についてや運動会に向けての話しがありました。また、運動会実行委員長からはスローガンの発表やその意味についての話しがありました。そして、本日から3週間、教育実習生が本校で実習することになり、その紹介を行いました。
勇気凜々 ~己を信じ駆け抜けろ~ |
5月12日(金) いじめ防止講演会
自分と自分の周りにいる人たちとの関係性について理解し、「いじめ」がなぜ生まれるのかというメカニズムを知ることや、自分が自分を大切にする、受け入れることが、いじめをなくすことにつながること。生命の尊さ、自分も他の人も大切な存在であることを改めて知ることを目的として、未来の子ども達プロジェクトの代表である、品田 奈美様を講師にお招きして講演会を行いました。
5月10日(水) 校歌コンクール(1年)
学校公開最終日に、1年生が校歌コンクールを実施しました。1番は元気よく歌うこと、2番は歌詞をイメージして振り付けをしながら歌うことをテーマに取り組みました。
4月27日(木) 校外学習(F組)
木材合板博物館への校外学習に行きました。担当の方からとても丁寧に説明していただきました。
4月25日(火) 朝の挨拶運動(生活委員会)
「挨拶と笑顔が飛び交う有明中」を目指し、生活委員会が輪番で挨拶運動を体育館前のフロアで行っています。
4月21日(金) 離任式
3月をもって退職された方、4月から新しい学校に着任された方7名が来校され、離任式を行いました。
4月18日(火) 全国学力・学習状況調査(3年)
国語・数学・英語の3教科について、国・公・私立学校の 小学校6年と中学校3年を対象に行われました。
4月17日(月) 生徒朝礼
今朝は、生徒会が運営する生徒朝礼がありました。その中で、前期の専門委員の任命式も行いました。専門委員長が代表して任命状を受け取り、その後、生徒会長から話がありました。
4月13日(木) 給食の様子(1年)
4月11日(火) 新入生歓迎会
生徒会が中心となって、新入生歓迎会を行いました。生徒会や委員会の内容、部活動や校歌の紹介など、先輩たちが工夫して説明していました。
4月10日(月) 小中合同着任式
令和5年度に有明小・中学校に着任された小学校8名、中学校7名の先生方を紹介する着任式が、朝、行われました。
1年生の廊下には、先輩方からのメッセージが掲示されています。
更新日:2023年06月02日 08:13:18